実はイギリスは子供向け文学が誕生した地と言われ、ファンタジーのほか冒険ものなど想像力豊かな作品が生まれました。また、それらは印刷技術の発展により美しい挿絵に彩られたのでした。
毎年3月8日は国際女性デー(International Women's Day)。1908年、米国のニューヨークで、参政権のない女性労働者によるデモがきっかけで、1910年の国際会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱されました。女王、政治家、表現者として世界を変えた女性たちを紹介します。
「V&A」と呼ばれ親しまれている、デザイン、ファッション、工芸などのイギリス国立博物館・ヴィクトリア&アルバート博物館(Victoria and Albert Museum、通称V&A)。400万点を超える世界最大級のコレクションの中から、日本工芸、ファッション写真家であるCecil Beatonによる英国王室の写真をご紹介します。
ノーベル化学賞受賞者として有名なオランダの大気化学者パウル・クルッツェン(Paul Crutzen:1933-2021)は、温暖化の加速、生物多様性の損失、生態系の破壊などの人類が引き起こした地球の生態系への過剰負荷は、6,600万年前の小惑星衝突の影響に匹敵し、新しい地質時代「人新世(anthropocene)」に入った可能性を示唆。パウル・クルッツェンの論文は、1990年代、地球科学分野で最も多く2,911回引用され、自然に対する新しいコンセプトを提起し、人々に人間と地球の関係の根本的な意識改革を促す。
国際自然保護連合(IUCN:International Union for Conservation of Nature)のレッドリスト2020では、絶滅の危機に瀕している野生生物は、3万5,765種にのぼる(2020年12月時点)。日本に限れば、前年調査と比べ絶滅危惧種が40種増加し、合計3,716種となった。うち鳥類は環境の影響を受けやすく、約14%を占める。絶滅危惧種に指定されてしまった鳥類の4分の3は、森林を主な生息地としており、現在でも1秒間に1,650平方メートルの森林が地球上から消失。28秒ごとに東京ドーム1個分の森林が消失していると試算される。
こんな写真を探している
こんな企画があって写真を多数使用したいなど、
ご相談は無料で承っております。
TEL | 03-3264-3761 | お問い合わせフォーム |
---|
教科書、教材、出版、放送、広告、WEB、各種商品化などにご使用いただける画像約1億5,000万点からご希望の画像をキーワード検索し、注文することが出来ます。
報道・風景・動物・人物・絵画写真、歴史、美術、映画、サイエンス関連画像など豊富な種類を取り揃えており、随時新規画像を追加しております。
まずは新規会員登録をお願い致します。会員登録をして頂いたお客様は画像の詳細情報の閲覧やライトボックスやショッピングカートのご利用、使用料金の問い合わせ、画像のオーダーからダウンロードをすることが出来ます。
当サイトに無い画像につきましても弊社スタッフが提携先より幅広く検索してお客様に紹介する“写真検索サービス”がございます。
また、国内外の美術館や博物館、研究機関からの個別取り寄せや、英文、写真の“著作権許諾申請代行サービス”など各種サービスも積極的に行っておりますのでご活用ください。
画像使用料金はご使用用途によって異なりますのでお気軽にお問合せ下さい。
ご不明な点がございましたらお電話、お問合せフォームでの連絡をお待ちしております。